だまらん

さあ、走ろう。

館山若潮マラソン、3時間2分13秒で完走です。

f:id:om2dama:20200126145145p:plain

館山若潮ラソン、3時間2分13秒で完走です。
サブ3復帰はならず、つくばマラソンより9分40秒ほど短縮です。

走り始めて、身体が感じてるペースと、実際のタイムにだいぶ乖離があって、これでは設定ペースが速いわ、と思いました。

詳細は振り返りで。

館山若潮マラソンの予定です

館山若潮、前日となりました。

雨かー 

https://tenki.jp/forecast/3/15/4530/12205/1hour.html

勝田の方は大丈夫そうですね。うらやましい。
つくばに続いて雨模様のレースになりそうです。

f:id:om2dama:20200125090824p:plain

 

直前練習状況。結構しっかり走れた。


f:id:om2dama:20200125091622p:plain

 

館山は初参加なので、25km手前からの上りがどのぐらい脚に来るか、感覚が分からないですね。あとは30km過ぎから最後まで恐らく向かい風。

f:id:om2dama:20200125092045p:plain

 

想定ペースはキロ4分10〜15秒のレンジで、35kmまで粘ります。

その後は残ってる脚次第かなと。

今シーズン初のサブ3と行きたいところです。

 

f:id:om2dama:20200125090549p:plain


それでは、頑張って行きましょう〜。

 

週報:第3週・インターバル走と年末年始の体重

第3週。

f:id:om2dama:20200120073515p:plain

 

月曜日祝日で、良いペース走が出来た。
土曜日は終日雨だったので、体幹トレのみ。

日曜日は、30km行くつもりだったけど、研究会の宿題をやってたら時間がなくなって、インターバル走に変更。 

 

清砂大橋の下から下流に向けて、1キロインターバル6本、レスト200m。
奇数本目が向かい風、偶数本目が追い風。

1. 3’49
2. 3’39
3. 3’49
4. 3’37
5. 3’50
6. 3’41

 

今まで、この距離のインターバルは、ヤッソ800(スプリント800m、レスト400m)しかやってなかったけど、レスト短くして、よりインターバル感を出して見ました。

なんとか、先週のヤッソ800と同レベルのスピードは維持出来たと思う。

 

f:id:om2dama:20200120074319p:plain

 

体重推移をgoogleスプレッドシートにまとめてみました。

昨年は、10月〜11月がしっかり走れてないので、体重増加傾向でした。

12月から1月はかなり距離も走ってるし、東京に向けて、絞りにかかります。

 

f:id:om2dama:20200120073801p:plain

 

遅筋のひと:ソンナバナナから

昨年12月からお世話になっている、ランニングチームソンナバナナのぴろしさんの記事より、「優れた遅筋を持つエキスパート」として紹介されておりまして。
 

piroshi4649.blogspot.com

 

いやはや、恐縮です。

エキスパートかどうかはさておいて、持ちタイムは色々バグってるとは思います。

大会記録はこちら。1キロあたりの平均ペースも追記。

 

・100k 9:12:58 5'31/km サロマ2017
・70km 5:49:03 4'59/km 彩湖2019
・FULL 2:56:01 4'10/km つくば2017
・30km 2:04:23 4'08/km 青梅2017
・HALF 1:23:55 3'58/km 立川シティ2017
・05km 0:19:55 3'59/km 豊洲駅伝2019

 

たぶん、10kmぐらいまでが結構おかしい。もっと速く走れんかね。

大会記録は、その時の脚力、体調、気象条件、コースなど、ブレる要素はありますが、それにしても、スピードが全然無いです。

 

確かに、山歩きも結構やってます。
去年は、宮之浦岳で11時間歩いてるし、北アルプス縦走は2.5日で22時間。

 

なので、マラソンシーズン入ってからは、一生懸命スピード練習やってます(笑)
月曜日の30kmは、その努力がちょっと報われたかなあと思ってます。

 

 

 

ちなみに、一緒に山に行ってる嫁さんも、遅筋スペシャリストで、山の中だと行動時間が10時間を超えてからが本領発揮。

 

嫁さんの記録をこっそり紹介すると、

5km 24分28秒 4'53/km
フル 3時間38分 5'10/km


と、夫婦揃ってスピードナッシング。でも、長い距離でもあまりペースダウンしない。

 

 

今年は下り坂ダッシュで、スピードをつける。得意でないところを補強して行きたいと思います。

 

駒沢公園30kmペース走(4'08/km)

 嫁さんが参加しているランニングチームにお邪魔して、駒沢公園で30km走ってきました。

2時間4分13秒。平均ペースはキロ4分8秒。
練習会なのでタイムは参考ですが、自己ベストの2017年青梅マラソンの2時間4分23秒より速いタイムで走りきれました。

このところ、インターバル走でスピード練習やってた効果が出てきたかなーと思います。

 

f:id:om2dama:20200113171148p:plain

 

過去の30kmペース走だけ、ピックアップしたけど、キロ4分10秒切って走れたのが「3年ぶり」とか、久しぶり過ぎて情けなくもあり、嬉しくもあり。

f:id:om2dama:20200113180704p:plain



今回お邪魔したランニングチームでは、サブ3ペース想定で1チーム、5名ほどいらっしゃったので、うまく引っ張って頂いたのが良かったです。良い刺激をもらいました。

 

館山若潮まであと2週間。ここでサブ3復活して、東京で自己ベスト更新に持っていきたいところです。

 

週報:第2週・インターバルでスピード強化

第2週。
今週は800mインターバルと100mの坂道インターバルの2つがポイント練習でした。

f:id:om2dama:20200112164412p:plain

通常は日曜日にロング走なのですが、明日月曜日に30km走を予定しているので、今日はほぐしジョグとして軽めに。


水曜日の800mインターバルは夢の島陸上競技場で実施。
つなぎは400m。すなわち、ヤッソ800ですな。

目標は3分以内でしたが、結果は5勝1敗でした。

1. ◯ 2'52 (3'35/km)
2. ◯ 2'57 (3'41/km)
3. ✕ 3'03 (3'48/km)
4. ◯ 2'59 (3'43/km)
5. ◯ 2'55 (3'38/km)
6. ◯ 2'54 (3'37/km)

これを800m2分50秒で、10戦全勝できるようにしたいですな。

 

土曜日の100m坂道インターバルは、小松川公園のもみじ大橋で。

f:id:om2dama:20200112170204p:plain


先月15日に同じトレーニングしているけど、スピード比較したら、30本中26勝4敗でした。100mあたり1〜1.5秒近く速く動けている感触。
いい感じに身体が戻ってきました。

今年1冊目の本は、「サブ2.5医師が教える マラソン自己ベスト最速達成メソッド」。

レーニングメソッド、ケガ故障を防ぐ予防策、睡眠・食事、レース本番マネジメントと、自己ベストを達成するために必要な要素をいろんな視点から示唆をしてくれる良書です。

知っていること、実践していることもありますが、新しく取り入れたいなと思ったのは、2つ。


一つは、体幹レーニングでの「リバースプランク」。猫背で背筋が弱い自分は、このトレーニングは継続が必要ですな。

あとは、疲労回復のための交代浴。お風呂で温める&冷やすの繰り返し。
お風呂は、漫然とのんびり入っていることが多いので、ポイント練習したときぐらいはしっかり回復目的を持った方が良いなと思いました。

サブ2.5医師が教える マラソン自己ベスト最速達成メソッド

サブ2.5医師が教える マラソン自己ベスト最速達成メソッド

  • 作者:諏訪 通久
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2019/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

f:id:om2dama:20200112170921j:plain

 

週報:第1週・ハセツネハーフを走ってみた

今年もスタートしました。
第1週です。

f:id:om2dama:20200106072237p:plain

 

走り納めの12月30日は、ひらぶーさんと、まさるしさんとで、木場公園から豊洲ぐるり公園までの往復。

豊洲ぐるり公園にて、キロ4分45秒から4分30秒までのビルドアップ走をやりました。
環七完走明けで、少々脚は重たかったですが、結構走れた。

 

1月2日の裏山4.3は一つ前のエントリーの通り。

  

om2dama.hatenablog.com

 

 

1月5日。再び武蔵五日市に行って、第一回ハセツネCUPで開催された、ハーフの部のコースをたどってみようという企画に参加してきました。

コースは下記の通り。

 

f:id:om2dama:20200106184008p:plain

 

通常のハセツネだと最後にゴールに向かって下ってくる金毘羅尾根を、ハーフの部では序盤で上り、日の出山、御岳山、大岳山を経由して、馬頭刈山の馬頭刈尾根を下り、十里木から武蔵五日市に戻ってくるルートだそうです。

 

出発は武蔵五日市駅前を8時。メンバーは、五日市を拠点とするトレランの猛者たちばかり。

東京都内でも初雪となった前日夜、五日市も雪が降った模様で、路面は少々凍結しておりました。

 

山に入ると……。

 

f:id:om2dama:20200106214615j:plain


 

いやあ、さすがに白い。
積雪するほどではなかったので、降った時間はあまり長くないようです。

 

先日の裏山4.3が久しぶりのトレランでしたので、まだ太ももの筋肉痛が癒えず、パフォーマンスに不安があったので、前半の2時間は、メンバーの一番後ろについて行って、抑え気味に走りました。

 

夜に雪雨が降った分、朝は空気が澄んでいてなかなかの絶景です。

f:id:om2dama:20200106214702j:plain 

日の出山→御岳山→大岳山までは、ハセツネ本戦でも走るメジャーなルートなので勝手知ったる道でしたが、後半の馬頭刈山尾根はほとんど未経験。

試走したメンバーによると、下り基調と言いながら、細かいアップダウンが続き、走れる下りが少ないので、結構大変だというお話。

確かに、金毘羅尾根のような緩やかな下りではなく、小ピークを繰り返して、最後に下るような尾根だったので、なかなかタフな行程でした。

前半の体力温存が奏功して、無事に楽しく下れました。
西側が開けた尾根なので、時折富士山の素晴らしい姿を目にしながらの下山でした。

 

f:id:om2dama:20200106215005j:plain

 

下山してからはふもとの裏山ベースで新年会。

 

f:id:om2dama:20200106215111j:plain

 

すき焼き美味かった!

 

今年は、トレランからのスタートとなりました。
この後はロードの大会が続くので、板橋Cityマラソンまでは、ロードがメインで、そのあとは、トレランとウルトラという例年通りのパターンになりそうです。